モナリザのほほえみ ― 2008/11/10 20:40

農協祭で、そうべえ、梨を買う。
好物の洋梨を買い求めたついでに、梨農家のまっつあんにうまい具合にすすめられる。
「そうべさんや、新しい品種だから買って行がい」
どれや?と見ると、「モナリザのほほえみ」というなんとも素晴らしいネーミング。
大きな玉が4個で1000円なり。
のせられて、ほいほいと購入。
食べてみると、うま~い!まるで砂糖水のかたまり!加えて、意外とすっきりしたお味。
おかる、美術に造詣の深いおとっつあんへの土産に、ひとつ持っていった。
おとつあんも、これはこれは・・と笑顔がほころぶ。
そうべえさんよ、良い買い物をしなすったのう。
「モナリザのほほえみ」で、そうべえはおかるのほほえみを・・・、おかるは、おとっつあんのほほえみを手に入れたのだから。
好物の洋梨を買い求めたついでに、梨農家のまっつあんにうまい具合にすすめられる。
「そうべさんや、新しい品種だから買って行がい」
どれや?と見ると、「モナリザのほほえみ」というなんとも素晴らしいネーミング。
大きな玉が4個で1000円なり。
のせられて、ほいほいと購入。
食べてみると、うま~い!まるで砂糖水のかたまり!加えて、意外とすっきりしたお味。
おかる、美術に造詣の深いおとっつあんへの土産に、ひとつ持っていった。
おとつあんも、これはこれは・・と笑顔がほころぶ。
そうべえさんよ、良い買い物をしなすったのう。
「モナリザのほほえみ」で、そうべえはおかるのほほえみを・・・、おかるは、おとっつあんのほほえみを手に入れたのだから。
コメント
_ 塀 ― 2008/11/10 22:37
_ どじょう ― 2008/11/11 09:01
>塀 さん うふふ!「モナリザのほほえみ」は本当においしかったですよ!
そうなんです。物語分科会、半分はプロや本を出している方だったんですよね~!でも、プロもアマも、同じ土俵で合評できるのが季節風の凄いところだと思います。遠慮などしないでOKですよ!(どじょうも、つい言いすぎました・・・。)
再チャレンジも頑張りますね!
そうなんです。物語分科会、半分はプロや本を出している方だったんですよね~!でも、プロもアマも、同じ土俵で合評できるのが季節風の凄いところだと思います。遠慮などしないでOKですよ!(どじょうも、つい言いすぎました・・・。)
再チャレンジも頑張りますね!
_ こちらのまです ― 2008/11/11 10:43
どじょうさま、お久しぶりでございます。
大会では、どじょう様に挨拶しそこねた、うっかりものです。
受付にいたのにぃ。わたしのばかばかバカ…!
で、梨ですが(いきなりっ!)
「微笑みを手に入れた」っていうのが、すばらし〜……!!
この、受けての気持ちが梨を、さらにうまくも、まずくもするのですね。
ちなみに、栃木には「にっこり」という、やはり、どでかい梨があります。
二個で千円。日光ニコニコって感じでしょうか。
う〜ん、山田君に座布団をとられそうだな。
大会では、どじょう様に挨拶しそこねた、うっかりものです。
受付にいたのにぃ。わたしのばかばかバカ…!
で、梨ですが(いきなりっ!)
「微笑みを手に入れた」っていうのが、すばらし〜……!!
この、受けての気持ちが梨を、さらにうまくも、まずくもするのですね。
ちなみに、栃木には「にっこり」という、やはり、どでかい梨があります。
二個で千円。日光ニコニコって感じでしょうか。
う〜ん、山田君に座布団をとられそうだな。
_ 正宗 ― 2008/11/11 15:11
どじょうさん、「モナリザのほほえみ」、いいですね~♪
そういやこの間信州へ行った時に、「新種でまだ名前がついてない」という洋梨を食べました。
出来立てのほやほやだったんですね。
こちらのブログを拝見して、その後、なんと付けられたのか知りたくなってきました(笑)
おかるさんが食べられた洋梨のように、素敵な名前だったらいいな。
そういやこの間信州へ行った時に、「新種でまだ名前がついてない」という洋梨を食べました。
出来立てのほやほやだったんですね。
こちらのブログを拝見して、その後、なんと付けられたのか知りたくなってきました(笑)
おかるさんが食べられた洋梨のように、素敵な名前だったらいいな。
_ どじょう ― 2008/11/11 19:57
>こちらのまですさま 受付でしっかりお顔を拝見!心の中ではご挨拶して折りました。「にっこり」という「梨、知ってます!実は、果実日本という果物農家が読む雑誌にエッセイを連載しておりまして、そこで「にっこり」に出会いました。お祝いのときにもらったら、喜ばれそうですね!
>正宗さん 今はネーミングにも、凝っていますよね。以前、「おどろき」という桃にも出会いました。味もそうですが、名前も意外と大事ですよね!正宗さんの出会ったよう梨は、どんな名前なのか、興味がそそられますね!わかったらぜひ、教えてくださいね!
>正宗さん 今はネーミングにも、凝っていますよね。以前、「おどろき」という桃にも出会いました。味もそうですが、名前も意外と大事ですよね!正宗さんの出会ったよう梨は、どんな名前なのか、興味がそそられますね!わかったらぜひ、教えてくださいね!
ネーミングも大事だけれど、その商品を手に入れた方の感性はもっと大事でしょう。
大会で、物語分科には作家は半数だったことが後で分かって、偉そうにした自分は次回ちょっと控え目にしようかな~(笑)
「季節風」、楽しみにしています。ありがとう!