未来の保育士さんへ2007/01/26 21:54

今日は、仙台の幼児保育専門学校で、特別講義。

21~21歳の若い人たち約150名に、「言葉は心の栄養」と題して1時間の講演を行った。

保育者には、豊かな感性でいてほしい。

色々なジャンルの絵本を、実際の読み聞かせをとおして紹介し、メッセージを織り込んでいく。会場が広いので、絵本はあらかじめ接写し、CDからポインターで映し出した。

保育士を目指す人たちだから、読み聞かせにくいつきが良い。反応も素直でほっとした。

「かちかちやま」の本当の話がどんなに残酷かを紹介すると、ページをめくるごとにどよめきが上がる。

落ち葉の下の、微小生物を紹介する本では、小さな悲鳴や驚きの声がきこえる。自然を子ども達と楽しんでほしいと言うメッセージが伝わりますように。

最後に読んだ本は、あまんきみこさんの「おかあさんの目」。

美しいものを感じる心を持ってほしい。保育者こそ、五感を研ぎ澄ましてほしい。

将来保育士として、あるいは、親として、たくさんのこどもと接することだろう。その時、子どもは、彼、彼女達の目の中にどんな風景を見ることが出来るだろうか。

若いエネルギー相手の講演は、さすがに疲れた。でも、とても楽しかった。

へんなおばさんのおはなしをきいてくれて、ありがとう!

コメント

_ がまりん ― 2007/01/27 11:03

おお、すごい!
私も聞きたかったな・・というか、保育士になる勉強をしている頃にどじょう先生の講義を聞きたかったです(^o^)

でも、それが実現してたら、どじょうさんは、ふむふむ、80を過ぎていますねぇ、あわやお☆さまになってるかも・・・
くわばらくわばら、へんな話をしてすみません。

でも,どじょう先生の講義を聞いて、新たな意欲をもった学生が大勢居たことでしょう。
いいことをされていますね。
これからもますます、たくさんの子どもたちに夢を与えてくださいますように。(がまの祈り)

_ どじょう ― 2007/01/27 15:34

私のような素人が、お恥ずかしい限りです・・。
「子ども未来賞」の受賞が縁で、声をかけていただきました。

保育のヒントの中で、「子どもは詩人」と言うことで、子どもの口からこぼれる、キラキラ光る言葉をメモに書き留めてはいかがですか?と提案しておきました。

そうだった!がまりんさんのホームページを紹介すればよかったー!

もしまた機会があったら、絶対忘れずに紹介しなくっちゃ!

_ さみー ― 2007/01/28 07:49

どじょうさん、おはようございまーす(^O^)/
未来の保育士さんに、絵本のおはなし。素敵ですね〜。
うちの子たちは、保育所で読んでもらった本のほうが、
家においてある本より、ずっと大好きみたいです。
お友だちといっしょに、三角ずわりでギュッとなって
聞く臨場感も、たまんないんでしょうね。
『三びきのくま』とか『カラスのパンやさん』
『じごくのそうべい』など、お気に入りです♪
保育所の先生って、絵本えらびが上手だな〜と
感心させられることが多いです。決して、流行りの絵本に
飛びつかず、じっくりと息の長い名作を紹介してくださるんですよ。

娘さんの英検もお疲れさまでした〜。あー、わたしもそのうち娘に
聞かれたら、大変(><)老化をくいとめとかないと(笑)

_ どじょう ― 2007/01/28 09:38

家庭の中の絵本もステキですが、保育所での絵本も取っても意味がありますよね。同じ本を通して心が通い合う瞬間が、宝物になると思います。

そうそう!「三びきのくま』『カラスのパンやさん』 『じごくのそうべい」も、もちろん大人気です。

さみーさんの絵本も、保育所で人気なのでは!?

楽しくて元気一杯の、さみー家のお嬢様たちですから、勉強するのに親をこき使ったりしないでしょう・・。でも、こたえられないとちょっとぎくりとするので、こっそりがんばってね!さみーさん。

トラックバック