クロマドボタル ― 2008/08/01 21:36

ほ~ほ~、ほ~たるこい!
ーは~い!ちょっとピンボケですが、おいら、ほたるで~す!
え?おまえさんは、どう見たって芋虫じゃないかい?
ーちょいと、ゲンジボタルやヘイケボタルだけが蛍だと思ってやしませんか?そりゃあ、認識不足ってもんでさあ。
確かにおまえさんは、草むらの中で光ってた・・・。でも、どう見ても蛍にゃ見えないねえ・・。
ーおいら、クロマドボタルの幼虫だよ。日本に30種類いる蛍のひとつさ。それに、おいらみたいな陸蛍のほうが種類は多いんだよ。
ふ~ん・・。でも、お前さんの存在を知ることが出来て、なんだか良かったよ。
ーもっと知りたい人は、こちらで勉強してね!
http://www.nihon-hotaru.com/wiki/index.php?%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%AB
といううわ家で、ご近所から『蛍実に来ませんか?』とお誘いを受けて行ってみれば、おかるも初めてであったクロマドボタルの幼虫でした。
虫の世界は、まことに奥深い。
ほら、あなたの家の近くでも、こんな陸ホタルが小さな光を放っているのかもしれませんよ!
ーは~い!ちょっとピンボケですが、おいら、ほたるで~す!
え?おまえさんは、どう見たって芋虫じゃないかい?
ーちょいと、ゲンジボタルやヘイケボタルだけが蛍だと思ってやしませんか?そりゃあ、認識不足ってもんでさあ。
確かにおまえさんは、草むらの中で光ってた・・・。でも、どう見ても蛍にゃ見えないねえ・・。
ーおいら、クロマドボタルの幼虫だよ。日本に30種類いる蛍のひとつさ。それに、おいらみたいな陸蛍のほうが種類は多いんだよ。
ふ~ん・・。でも、お前さんの存在を知ることが出来て、なんだか良かったよ。
ーもっと知りたい人は、こちらで勉強してね!
http://www.nihon-hotaru.com/wiki/index.php?%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%AB
といううわ家で、ご近所から『蛍実に来ませんか?』とお誘いを受けて行ってみれば、おかるも初めてであったクロマドボタルの幼虫でした。
虫の世界は、まことに奥深い。
ほら、あなたの家の近くでも、こんな陸ホタルが小さな光を放っているのかもしれませんよ!
牛肉賞味会 ― 2008/08/02 22:04

今年で6度目となった、角田市和牛部会による『仙台黒毛和牛」牛肉賞味会。
しげやん、ご自慢の牛肉が、以下のコース料理に変身した。
カルパッチョ、ユッケ、、ステーキ(岩塩、レモン、柚子胡椒、わさび添え)そして、地ビールで煮込んだビーフシチュー。
華を添えたのは、津軽三味線の柴田三兄妹。
地ビール(ピルスナー、ヴァイツエン、スタウト、ミュンヘンラガー、古代米ビール)の飲み放題に、しばし、至福のときでした。
おかるも、美味しい和牛と、ウーロン茶の飲み放題で、ご機嫌です。
しげやん、ご自慢の牛肉が、以下のコース料理に変身した。
カルパッチョ、ユッケ、、ステーキ(岩塩、レモン、柚子胡椒、わさび添え)そして、地ビールで煮込んだビーフシチュー。
華を添えたのは、津軽三味線の柴田三兄妹。
地ビール(ピルスナー、ヴァイツエン、スタウト、ミュンヘンラガー、古代米ビール)の飲み放題に、しばし、至福のときでした。
おかるも、美味しい和牛と、ウーロン茶の飲み放題で、ご機嫌です。
母からの手紙 ― 2008/08/03 20:29

あつい~!久々の33度!・・・・・・ばてました!
おかるが、夏ばてだ~!と暴れようとも、自然の営みは粛々とすすんでおります。
たくさん見かける、オトシブミ。
オトシブミの母は、自分の手足を使ってまず葉の大きさを測る。
それから、時には葉をもんで柔らかくしながら、卵を産みつけた葉を巻いていく。
人間大きさにすれば、10畳もの絨毯を一人でまいていく計算になるという。
ゆりかごとなる葉も、きっちり子どもが育っていくに十分な食料の大きさが計算されているそうだ。
孵化した幼虫は、母の用意してくれた葉のご馳走を食べながら、ゆりかごの中で眠り育つ。
母からの手紙を、読みながら・・・・。
おかるが、夏ばてだ~!と暴れようとも、自然の営みは粛々とすすんでおります。
たくさん見かける、オトシブミ。
オトシブミの母は、自分の手足を使ってまず葉の大きさを測る。
それから、時には葉をもんで柔らかくしながら、卵を産みつけた葉を巻いていく。
人間大きさにすれば、10畳もの絨毯を一人でまいていく計算になるという。
ゆりかごとなる葉も、きっちり子どもが育っていくに十分な食料の大きさが計算されているそうだ。
孵化した幼虫は、母の用意してくれた葉のご馳走を食べながら、ゆりかごの中で眠り育つ。
母からの手紙を、読みながら・・・・。
一大事! ― 2008/08/04 21:04

自然がいっぱい!虫も大好き!
な~んてことを言っていられません!
昼に、台所のドアを開けたとたん、おかるは目がまん丸に!
デッキの上にコロンと蜂の巣があるではあるではないか!
しかも、巣の上を這いずり回る蜂の一匹が、おかるのそばの壁際にとまっているではないか!
びくびくしながら、そっとドアを閉める。
幸い、明日は最高気温も25度の予報。
蜂の動きが俊敏でないときに、「ハチジェット」で処理しなければならぬ。
自然の造形美・・・!?それどこじゃありませ~ん!
な~んてことを言っていられません!
昼に、台所のドアを開けたとたん、おかるは目がまん丸に!
デッキの上にコロンと蜂の巣があるではあるではないか!
しかも、巣の上を這いずり回る蜂の一匹が、おかるのそばの壁際にとまっているではないか!
びくびくしながら、そっとドアを閉める。
幸い、明日は最高気温も25度の予報。
蜂の動きが俊敏でないときに、「ハチジェット」で処理しなければならぬ。
自然の造形美・・・!?それどこじゃありませ~ん!
ゆっくりどうぞ ― 2008/08/05 20:53

言葉の裏にはさまざまな情報が隠されている。
おかる:「お前さん、今日一番で、ハチジェット買ってくっからよ・・・」→(蜂退治お願いね!)
そうべえ:「おまかせします」→(おれ知~らん!)
てなわけで、おかるは朝から蜂退治。
台所の戸の隙間から、おそるおそる伺いながら、えいや!とばかり、ハチジェットを噴射!
体の自由を奪われる蜂たち・・。でも、でも、怖くてジェット噴射をやめられない・・。
すべてが終わって、訪れた静寂・・。転がった蜂の巣には、新しいえさを求めて、カタツムリが群れだしていた。
すべて世はこともなし・・。
と、複雑な気持ちを抱えながらも、ほっと一息ついたところに届いた、うれしい荷物。
原作絵本が出来上がりました。
点字つきです!
おかる:「お前さん、今日一番で、ハチジェット買ってくっからよ・・・」→(蜂退治お願いね!)
そうべえ:「おまかせします」→(おれ知~らん!)
てなわけで、おかるは朝から蜂退治。
台所の戸の隙間から、おそるおそる伺いながら、えいや!とばかり、ハチジェットを噴射!
体の自由を奪われる蜂たち・・。でも、でも、怖くてジェット噴射をやめられない・・。
すべてが終わって、訪れた静寂・・。転がった蜂の巣には、新しいえさを求めて、カタツムリが群れだしていた。
すべて世はこともなし・・。
と、複雑な気持ちを抱えながらも、ほっと一息ついたところに届いた、うれしい荷物。
原作絵本が出来上がりました。
点字つきです!
暴君の味 ― 2008/08/06 20:27

朝、直売所を開けると、農家の人たちが自慢の一品を持って次々と集まってくる。
その中の一人が持ってきたものが、「ハバネロ」。
予約の限定販売である。
袋の中には、ピーマンのような緑の野菜がコロコロ。
『食ってみっか?」と問われれば、食わずにいられません!
先にかじった、パートさんの身もだえする様子に怖気づき、おかるは、ペロッとなめただけ。
なのになのに・・!から~い!!!
舌を出して、流しでごしごし洗いたい。
口はジンジン熱く、このままタラコくちびるになってしまうのでは、と思ったほど。
かの暴君ネロは、この勢いで暴れたのだろうか・・!?
おかるのこれまでの人生の中で、一番辛い食べ物だ。
暴君の味、試してみます?!
お問い合わせは、あぐりっとまで!
その中の一人が持ってきたものが、「ハバネロ」。
予約の限定販売である。
袋の中には、ピーマンのような緑の野菜がコロコロ。
『食ってみっか?」と問われれば、食わずにいられません!
先にかじった、パートさんの身もだえする様子に怖気づき、おかるは、ペロッとなめただけ。
なのになのに・・!から~い!!!
舌を出して、流しでごしごし洗いたい。
口はジンジン熱く、このままタラコくちびるになってしまうのでは、と思ったほど。
かの暴君ネロは、この勢いで暴れたのだろうか・・!?
おかるのこれまでの人生の中で、一番辛い食べ物だ。
暴君の味、試してみます?!
お問い合わせは、あぐりっとまで!
ハックルベリー ― 2008/08/07 20:44

直売所では、いろいろ、珍しい野菜に出会うことができる。
今日であったのは、「ハックルベリ^」。
見た目はブラックベリーに近い。
生食には向かず、ジャムにして食すと言う。
他にも、夕顔や、「インカのめざめ」という赤いジャガイモもある。
帰りがけに、バジルの葉をもらった。
これで、バジリコスパゲテイーを作る予定!
農家の知恵が結集する直売所に、宝探しに来ませんか?!
今日であったのは、「ハックルベリ^」。
見た目はブラックベリーに近い。
生食には向かず、ジャムにして食すと言う。
他にも、夕顔や、「インカのめざめ」という赤いジャガイモもある。
帰りがけに、バジルの葉をもらった。
これで、バジリコスパゲテイーを作る予定!
農家の知恵が結集する直売所に、宝探しに来ませんか?!
最近のコメント