梅のお話2012/07/09 20:32

市の事業のお手伝いで、午前中、そうべえの同級生:Sさんの家に取材に行きました。
Sさんの家では、梅干しを生産しています。(角田の名産のひとつは梅干しです)
写真は、りっぱな梅の選別機です。
穴の大きさが三段階に分かれています。
今は梅の摘み取り時期で、Sさんは梅の洗い作業で大忙しでした。
20キロの梅の入ったかごを、水にひたして洗って引き揚げて・・重労働の繰り返しです。
一粒の梅干しの背景に、気の遠くなりそうな地道な作業や、たくさんの想いがあることを、学びたいと思っています。

コピー講習会2012/07/10 17:01

直売所にただ品物を置くだけではなく、お客様に想いも伝えるにはどうしたらいいのか!?
直売所のメンバーで、キャッチコピー作りの講習を受けました。
講師は、仙台在住のコピーライター佐々木ひとみさんです。
(高原社: http://www.k3.dion.ne.jp/~kogen/ )
佐々木さんは、「ぼくとあいつのラストラン」(ポプラ社)で椋鳩十賞を受賞されている児童文学作家でもあります。
具体的な例を参考に、人の心をキャッチするコピーの作り方が紐解かれていきます。
次に、それぞれが持ち寄った野菜や生産物を前に、実際にコピーを作っていきました。
鉛筆を握って、思いついた言葉をとにかく書きだしていきます。
最後に、発表会をしながら、コピー作りの楽しさが見えてきました。
今まで気づかなかったことが見えてくる、貴重な時間になりました。
農家も、日々勉強です。

お昼寝日和2012/07/11 17:47

最高気温が27度を超え、暑くなってきました。
朝の涼しいうちに仕事をしてしまおうと、ついつい欲張ってしまいました。
わらやりのあと、飼槽の掃除にとりかかったら、これが意外とハードなお仕事でした。
汗だくになりながら、もう少しもう少し・・とやっていったら、ガ~ンと疲れがやって来ました。
おかげで、長~い長~いお昼寝になってしまいました・・・たはは・・^_^;
夕方になって、やっとこ力が戻ってきました。

プチ取材2012/07/12 18:40

午後から、梅干し農家のSさん宅へプチ取材。
他の取材班も入っていて、総勢8人でSさんのお仕事ぶりを見せてもらいました。
初めて梅干しに挑戦するという若い男性は、Sさんの教示を受けていました。
初めての事は、イメージもつかめないので、大変です。
でも、何もないところから、あれこれやることで、形を作る醍醐味もあるわけです。
自分の手で梅干をつけたら、感激もひとしお間違いなしですよ。

今回ご一緒した取材班のHPを、紹介します。ぜひ覧ください!
GO!かくだ http://gogokakuda.blog.so-net.ne.jp/
ベガルタ仙台  http://vegaltablog.com/cheer/

宮崎から2012/07/13 13:25

宮崎に住む叔父が、毎日新聞の宮崎版を送ってくれました。
「チョコレートと青い空」も、課題図書として紹介していただいています。
宮崎は、雨の道筋からずれているようですが、九州の大雨の報道に胸が痛みます。
突然日常を奪われる打撃は、計り知れないものだと思います。
これ以上、大きな被害が出ませんように。

地元の本屋さん2012/07/15 11:08

地元の本屋さんに、課題図書が展開中です。
「角田市在住の作家さん」の手書きのポップに感謝です。
本を読んでくださった超地元の方からもお電話が入り、感謝でした。
お友達でもある、宮城県在住の作家さん、野泉マヤさんの「きもだめし大作戦」が宮城県の課題図書になっていました。
明日お会いするので、お祝いになりそうです。

東北オフ2012/07/16 21:47

毎年恒例となった、東北オフ。
青森、岩手、秋田、宮城の東北の仲間6人に、うらぴょんさまとひでじいさまが、はるばる東京と宇都宮からきてくださいました。
うらぴょんさま学校図書館出版賞&ひでじいさま(わたしまで・・)の全国課題図書のお祝い会にもなりました。
東北オフも、7年目です。
改めて振り返れば、初めて参加したころは、私にとって「出版」は夢のような世界だったのです。
合評会でスタートし、今は、文学論から出版についての実践的なお話がメインとなったことに、驚いています。(もちろん、四方山話も満載です~!(*^_^*))
ひでじいさまの経験に裏打ちされたお話に聴きほれ、うらぴょんさまの本質を突いたお話にハッとさせられ、みなさんのこの一年の創作を巡るお話にうなずき・・と、濃い時間でした。
家に着いたのは夕方の6時半。
自分がこれからテーマにすべきキーワードにも出会えました。
去年は、震災五4か月で、まだまだショックを引きずった中でのオフ会でした。(あのとき、はるばるかけつけてくださったうらぴょん様に、どれほど勇気づけられたか・・)
来年も、海の日に決定しています。
来年は、みなさんからどんな活躍の報告があるか、それを楽しみに頑張りたいと思いました~!