にんじんだもの2007/04/14 20:11

我が家には、ただ今人参がどっさり。

冬から春にかけて、成長をじっと待っていた人参だったが、結局育ちきれずにトウが立つ前にと、一気に掘り起こされた。

何とか、美味い物を作れとの至上命令。おかるは、人参料理を作りに作った。

するめイカと千切り人参を醤油で漬けた「いか人参」

玉ねぎスライス、千切り人参、ツナとマヨネーズを合わせた、「人参サラダ」

人参すりおろしと刻み胡桃をパウンドケーキの材料に加えた、「人参ケーキ」

人参とごぼう、じゃこの「かきあげ」

人参とごぼうに白ごまとラー油を効かせた、「きんぴら」

そして極めつけは、人参、ジャガイモ、玉ねぎを固形スープと牛乳で煮込み、ミキサーにかけた「人参スープ」

そうべえが、寄り合いに行く前に腹に何かを入れていくという。

おかるは、さっそく、新作の「人参スープ」を出した。

「ほうほう、これは珍しいな・・」

そうべえも、興味深深。ズズズウと、一口食べたところで、おかるを見やる。

「これさあ・・・。昔給食で食べたスープに似ているな・・」

そうべえは、スプーンをポチャリとスープに落としてため息をついた。

「どうしても、そのスープが飲めないってやつがいたっけなあ・・」

おかるは、そうべえの声に、困惑と悲しみの色を感じた。

(そうざんすか。あなたの心も、人参スープを飲みたくないって苦しんでるんですのね)

確かに、ほめられた味ではなかった。おかるは、今日の人参スープに、「悲しみのスープ」という名前をつけてやることにした。

まずくったっていいじゃあないか。

にんじんだもの。

コメント

_ がまりん ― 2007/04/15 10:00

悲しみのスープ・・・・そうへえさんは人参がお嫌い?
どじょうさん、人参ケーキもおいしそうだけど、がまりんはヤッパリ、イカ人参かな(^^)

_ どじょう ― 2007/04/15 17:19

>がまりんさん
イカ人参は間違いなく美味しいです。人参サラダも好評でした。
ちなみに、我が家のトイレに張ってある格言カレンダー、今週のありがたい言葉は・・
「まちがえたっていいじゃないか。にんげんだもの」でした!あいだみつおをのパロデイだって気づいてくれた人、何人居るかな?

_ 敦子 ― 2007/04/15 18:32

笑っちゃいました。
にんじんだもの。
にんじんがまじめな顔して、相田みつをの字を書いてる光景が浮かんできて(笑)。
にんじんだもの。
悲しみのスープは、哲学の味かな。

_ どじょう ― 2007/04/15 20:15

>敦子さん
あいだみつを先生のありがたいお言葉を、とんでもない料理にした、いけないどじょうでございます。
にんじんだもの・・って、笑えちゃうんですね。不思議とこれが!

_ さみー ― 2007/04/16 17:44

どじょうさん、こんにちは〜。こちらはいつもにぎやかですね。
にんじん、にんじん、にんじん♪ ベランダ菜園しかできないわたしには、
すっごくうらやましかったりします。
わたし、20代の時に、東京で一人暮らしをしてたんですが、
お金がないとき、大根ばかり食べてたときがあって、
そのときのことを思い出しました(^^;)

_ どじょう ― 2007/04/16 21:14

>が~ん!さみーさん、大根ばかり食べていたなんて、そんな下積み(?)時代があったのですね。
幸せなことに、農家に嫁いでから、お金がなくとも、米びつがからになることはないのですよ。

トラックバック